サガン鳥栖U-18「スペイン遠征」3日目~練習見学・新スタジアム見学~
2016年09月26日
sagantosu at 22:34 | U-18
スペインの生活リズムにも徐々に慣れてきて、選手たちもリラックスしながらの朝食。ハムやパンを中心に美味しく頂きました。

異文化の食事や生活習慣に触れる事もとても貴重な経験になっていると思います。

朝食後は、アトレティコ・マドリードのトップチームの練習見学に行きました。


練習前に選手やシメオネ監督と集合写真を撮影することができました。

充実したトレーニング環境の中、シメオネ監督をはじめ、そうそうたる世界のトップ選手たちのトレーニングを間近で見ることができました。

1つ1つのトレーニングを意識しながら集中して行っていることが見て取れました。


このような日々の細かい積み重ねが重要なんだと、改めて再認識したのではないでしょうか。


練習見学後、アトレティコ・マドリードの建設中の新スタジアム「エスタディオ・オリンピコ・デ・マドリード」を見学。



70,000人収容予定のスタジアムの迫力に選手たちは驚いていました。来年の7月に完成予定とのことです。


午後からは、アトレティコ・マドリード アカデミーコーチによる座学とグラウンドに移動してのサッカークリニックがあります。
また、レポートします。

異文化の食事や生活習慣に触れる事もとても貴重な経験になっていると思います。

朝食後は、アトレティコ・マドリードのトップチームの練習見学に行きました。


練習前に選手やシメオネ監督と集合写真を撮影することができました。

充実したトレーニング環境の中、シメオネ監督をはじめ、そうそうたる世界のトップ選手たちのトレーニングを間近で見ることができました。

1つ1つのトレーニングを意識しながら集中して行っていることが見て取れました。


このような日々の細かい積み重ねが重要なんだと、改めて再認識したのではないでしょうか。


練習見学後、アトレティコ・マドリードの建設中の新スタジアム「エスタディオ・オリンピコ・デ・マドリード」を見学。



70,000人収容予定のスタジアムの迫力に選手たちは驚いていました。来年の7月に完成予定とのことです。


午後からは、アトレティコ・マドリード アカデミーコーチによる座学とグラウンドに移動してのサッカークリニックがあります。
また、レポートします。
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/25)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/24)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/23)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/22)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/21)
サガン鳥栖U-18「第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/27)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/24)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/23)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/22)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/21)
サガン鳥栖U-18「第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/27)