プロフィール
sagantosu
Jリーグサガン鳥栖をトップチームに持つアカデミーのチームです。日頃からピッチ内外での判断力の向上、及び世界で活躍できる選手を目指し、日々トレーニングに励んでいます。
応援メッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
携帯電話のドメイン指定受信をされている方は、受信したいドメインに「sagafan.com」及び「sagafan.jp」を追加してくださいね!
お知らせ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

2019年07月03日

 sagantosu at 00:56 | U-18
大会2日目、対戦相手はAJAX。勝てば優勝決定戦に進出の可能性がある試合でした。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

試合前から選手たちはモチベーションを高く持って、ウォーミングアップ。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

初日2試合の反省を活かし、試合開始から積極的に前線からの守備でペースを掴みます。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

攻撃では両ウイングの石原央羅選手と二田理央選手の積極的な仕掛けからチャンスを作ります。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

前半半ばにコーナーキックを獲得すると、そのこぼれ球を二田選手が豪快に突き刺し先制。
1-0でリードして前半を折り返します。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

後半、相手チームの選手交代やポジションチェンジなどで次々に変化するサッカーに翻弄されるシーンが増え2失点。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

その後、石原がペナルティエリア内でフリーでシュートを放つなどチャンスを作りますがゴールを奪えず1-2で試合終了。
シュートアウトは2-3で敗れました。予選3試合での勝ち点は2となり、3位決定戦に臨むことになりました。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

サガン鳥栖U-18 vs AJAX
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目
【スタメン】
GK板橋洋青
DF竹内聖來、末次晃也、戸田峻平、平島諒多
MF古江秀人、中村尚輝、田口涼太
FW小西春輝、石原央羅、二田理央
【サブ】
GK大石崇太
DF岡英輝
MF椛島大暉、神代一慧、福島優
【交代】
田口涼太→福島優
小西春輝→神代一慧

3位決定戦の相手は、AJAX CAPE TOWN。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

本大会のオープニングゲームで戦い、スコアレスドローに終わった相手との3位決定戦。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

最終戦にも選手たちは高いモチベーションで試合に臨みました。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

試合序盤から鳥栖がボールを支配する状況が続き、二田選手の積極的なドリブル突破からのグラウンダーのクロスに中村尚輝選手が上手く合わせ先制します。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

その後も攻勢を続けますが追加点は奪えず1-0で前半を折り返します。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

後半に入っても鳥栖のペースで試合が進むと、中村選手のコーナーキックを岡英輝選手がヘッドで叩き込み2-0とリードを広げます。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

相手のロングボールを守備の連携ミスから失点し、1点差に詰め寄られますが、そのまま逃げ切り2-1で勝利。3位で大会を終える事ができました。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

サガン鳥栖U-18 vs AJAX CAPE TOWN
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

【スタメン】
GK板橋洋青
DF竹内聖來、末次晃也、岡英輝、平島諒多
MF古江秀人、中村尚輝、福島優
FW小西春輝、石原央羅、二田理央
【サブ】
GK大石崇太
DF戸田峻平
MF椛島大暉、神代一慧、田口涼太
【交代】
福島優→田口涼太
中村尚輝→神代一慧
小西春輝→椛島大暉
板橋洋青→大石崇太

大会終了後は閉会式を行い、AJAXとAJAX CAPE TOWNの選手と交流を深めました。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

遠征期間のアテンドなどチームに帯同してくれたマルコから言葉も頂き、最後にみんなで記念撮影。
サガン鳥栖U-18「アムステルダム遠征」5日目

「Next Gen トーナメント2019」は3位という結果で大会を終えましたが、海外での大会は選手にとって良い経験となり、成長できた遠征になったっと思います。


同じカテゴリー(U-18)の記事画像
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/25)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/24)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/23)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/22)
サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/21)
サガン鳥栖U-18「第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/27)
同じカテゴリー(U-18)の記事
 サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/25) (2024-07-26 23:45)
 サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/24) (2024-07-25 13:44)
 サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/23) (2024-07-24 12:29)
 サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/22) (2024-07-23 11:23)
 サガン鳥栖U-18「第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/21) (2024-07-22 15:37)
 サガン鳥栖U-18「第47回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会」(7/27) (2023-07-27 22:11)