プロフィール
sagantosu
Jリーグサガン鳥栖をトップチームに持つアカデミーのチームです。日頃からピッチ内外での判断力の向上、及び世界で活躍できる選手を目指し、日々トレーニングに励んでいます。
応援メッセージ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 38人
携帯電話のドメイン指定受信をされている方は、受信したいドメインに「sagafan.com」及び「sagafan.jp」を追加してくださいね!
お知らせ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

サガン鳥栖U-15「イタリア遠征」2日目

2018年03月30日

 sagantosu at 22:00 | U-15 | U-15(唐津)
午前中は、トリノにある自然公園でトレーニング。
サガン鳥栖U-15「イタリア遠征」2日目
サガン鳥栖U-15「イタリア遠征」2日目

長時間の移動でコンディション等の心配もありましたが、選手全員が精力的に取り組んでいました。
サガン鳥栖U-15「イタリア遠征」2日目

午後は、イタリアのクラブ「Chisola」とトレーニングマッチ(40分×2試合)を行いました。

サガン鳥栖U-15とサガン鳥栖U-15唐津の選抜チームで戦う初めての試合となるため、試合前のミーティングではチームとしてのプレー原則を確認しました。
サガン鳥栖U-15「イタリア遠征」2日目

1試合目、前半はチームとしてうまく機能することができませんでした。
後半は徐々にミーティングで伝えたことが出せるようになり流れが良くなりましたが、相手の堅い守備を崩すことができずに終了。

1試合目
サガン鳥栖U-15選抜 vs Chisola U-16
0(0-0.0-0)0

2試合目は選手全員を入れ替えて試合に臨みました。
球際の強さ、切り替えの早さを発揮できましたが、フィジカル的に高い相手にどのようなプレーをしていくかが課題となった試合でした。

2試合目
サガン鳥栖U-15選抜 vs Chisola U-16
1(0-1.1-1)2

この2試合の経験を糧にして、明日からのステファーノ・グッゼーラ国際大会では、選手、スタッフ一丸となり昨年度の結果を上回ることができるようにがんばります。
サガン鳥栖U-15「イタリア遠征」2日目

また、レポートします。


同じカテゴリー(U-15)の記事画像
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/25)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/24)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/22)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/15)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/14)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/13)
同じカテゴリー(U-15)の記事
 サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/25) (2024-12-27 08:35)
 サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/24) (2024-12-24 21:45)
 サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/22) (2024-12-24 21:43)
 サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/15) (2024-12-15 21:54)
 サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/14) (2024-12-14 19:58)
 サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/13) (2024-12-14 19:57)