サガン鳥栖U-15「第34回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会」12日目
2019年08月25日
sagantosu at 09:53 | U-15
決勝戦の朝を迎えました。
朝の挨拶の後、散歩と朝食を済ませて前日より少し早くホテルを出発して9:20頃に会場に到着。

前日と変わって気温が28℃と暑さを感じる中の試合になりました。
ドリンクなどをサブのメンバーが準備をして色々とサポートをしています。
そしてミーティングを終えウォーミングアップへ。

ウォーミングアップも普段と変わらず、チーム全員で盛り上げて士気を高めました。



試合前に森監督から絶対に優勝するぞと気合を入れて臨みました。

会場はBGMが流れていたり観客数もこれまでの試合より多く、素晴らしい雰囲気の中で試合が始まりました。



前半はピッチの幅を広く使うセレッソ大阪にボールを動かされながらも、絶えて両ウィングの浦十藏選手と鬼木健太選手を活かしたサイドアタックで幾度もチャンスを作りますが、両チームとも得点を奪えずスコアレスで折り返します。


後半、前線からのプレッシングが機能し、試合の主導権を握ります。


59分に右サイドでインターセプトをした堺屋佳介選手が中央の北野真平選手へパス。
その北野選手からDFライン背後へ走る浦十藏選手へと渡りGKと1対1に。相手GKの動きを冷静に見極め、技ありのループシュート。
これが決勝点となり、1-0で第34回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会の優勝を決めました。
優勝が決まった瞬間は選手・スタッフともに喜びを爆発させ、ピッチ倒れこむ選手もいました。


試合終了後には表彰式。

優勝の金メダルとトロフィーや賞状など受け取り、チーム全員素晴らしい表情で最高の瞬間となりました。

また、大会MVPにはMF鬼木健太選手が選ばれました。

表彰後は待ちに待った優勝トロフィーを全員で高く掲げ、その後に応援に来てくれた保護者・サポーターに挨拶をして優勝の喜びを分かち合いました。

ホテルに戻り、ホテルスタッフの方からも祝福の言葉を頂きました。
またホテルのご厚意により夕食はステーキなど豪勢な食事をご用意して頂きました。
滞在中は食事の時間の調整や氷の準備・ミーティングルームの手配など様々な面でご協力頂き、サッカーに集中できる環境を整えて頂き、本当に感謝しかありません。スタッフの皆様本当にありがとうございました。
そして、最後に森監督の話を聞いて本日を締めました。
今大会も応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
またこれからのサガン鳥栖アカデミーをよろしくお願いします。
朝の挨拶の後、散歩と朝食を済ませて前日より少し早くホテルを出発して9:20頃に会場に到着。

前日と変わって気温が28℃と暑さを感じる中の試合になりました。
ドリンクなどをサブのメンバーが準備をして色々とサポートをしています。
そしてミーティングを終えウォーミングアップへ。

ウォーミングアップも普段と変わらず、チーム全員で盛り上げて士気を高めました。



試合前に森監督から絶対に優勝するぞと気合を入れて臨みました。

会場はBGMが流れていたり観客数もこれまでの試合より多く、素晴らしい雰囲気の中で試合が始まりました。



前半はピッチの幅を広く使うセレッソ大阪にボールを動かされながらも、絶えて両ウィングの浦十藏選手と鬼木健太選手を活かしたサイドアタックで幾度もチャンスを作りますが、両チームとも得点を奪えずスコアレスで折り返します。


後半、前線からのプレッシングが機能し、試合の主導権を握ります。


59分に右サイドでインターセプトをした堺屋佳介選手が中央の北野真平選手へパス。
その北野選手からDFライン背後へ走る浦十藏選手へと渡りGKと1対1に。相手GKの動きを冷静に見極め、技ありのループシュート。
これが決勝点となり、1-0で第34回 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会の優勝を決めました。
優勝が決まった瞬間は選手・スタッフともに喜びを爆発させ、ピッチ倒れこむ選手もいました。


試合終了後には表彰式。

優勝の金メダルとトロフィーや賞状など受け取り、チーム全員素晴らしい表情で最高の瞬間となりました。

また、大会MVPにはMF鬼木健太選手が選ばれました。

表彰後は待ちに待った優勝トロフィーを全員で高く掲げ、その後に応援に来てくれた保護者・サポーターに挨拶をして優勝の喜びを分かち合いました。

ホテルに戻り、ホテルスタッフの方からも祝福の言葉を頂きました。
またホテルのご厚意により夕食はステーキなど豪勢な食事をご用意して頂きました。
滞在中は食事の時間の調整や氷の準備・ミーティングルームの手配など様々な面でご協力頂き、サッカーに集中できる環境を整えて頂き、本当に感謝しかありません。スタッフの皆様本当にありがとうございました。
そして、最後に森監督の話を聞いて本日を締めました。
今大会も応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
またこれからのサガン鳥栖アカデミーをよろしくお願いします。
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/25)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/24)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/22)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/15)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/14)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/13)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/24)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/22)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/15)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/14)
サガン鳥栖U-15「高円宮杯 JFA 第36回全日本U-15サッカー選手権大会」(12/13)